仕様について
- オブジェクトのポリゴン数を見ることができますか。
-
いいえ、見る事は出来ません。このiPiソフトのコンセプトは、モーションデータの出力であり、CGのファイナライズ制作ソフトという位置づけではありません。事事からソフトウェア内キャラクターも出力する機能を持っておりませんので、ポリゴン数は確認できません。
- 各セグメントの回転値と座標をテキストで出力したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。
-
テキスト出力できる機能は持っておりません。各種ファイルフォーマットへ出力頂き、出力先のアプリケーションにてテキストデータへ変更下さい。
- 撮影した時のT-ポーズが傾いていたのですが、それでもトラッキング可能ですか?
-
はい、可能です。体幹の傾きに関しては、キャラクターの傾き対象のセグメントを選択し、[Rotate]機能を使い身体の角度を変更して下さい。 また四肢につきましては、[IK]を使って部位調整を行って下さい。
- カメラビューの位置をデフォルトの状態に戻したいのですが。
-
一旦、別のカメラビューを選択頂き、再度元のカメラへ戻ってみて下さい。
- 読み込んだキャラクターのテクスチャカラーを編集することはできないでしょうか。
-
はい、可能です。[Actor]タグ内の一番下にある配色リストをWクリックすると配色を変更頂けます。
- 動物は撮影できますか?
-
残念ながら人体のみが対象となっております。
- 以前保存したバイナリを読み込んでも何も表示されません。
-
同じフォルダ階層に元の映像ファイルは残ってますか? 無い場合には映像を表示する事は出来ません。映像ファイル別々の階層にある場合には、バイナリファイルと同じ階層に移動してからご利用下さい。
- キャリブレーションが成功しません。
-
撮影の際に服装も含め、光反射しやすい物が映りこんでいませんか? またライトでキャリブレーションを行う際に、少しゆっくり動かして見て下さい。速い動きですと空間校正できない場合がございます。
- [calibrate]をクリックしたけど何も反応しません。
-
"通常[calibrate]処理には10分程度かかります。 しばらくお待ちいただいても、何も反応しない場合には大変お手数ですが、一度ソフトウェアを終了させてから再度実行をお願いします。
- キャリブレーションは完了したけど、カメラの方向が全く異なります。どうしたら良いですか?
-
Auto Detect Camera Positionにチェックが入っていますか?一度目はチェックを外した状態でキャリブレーションを行って下さい。
- 床面定義をしたいのですが巧くクリック出来ません。
-
iPi studioは3Dビューアとなっていますので、ズームインや回転を利用してクリックし易い位置にしてから作業を行ってみて下さい。
- ビューの背景に画像を呼びたいのですが。
-
残念ですが対応しておりません。今後の参考とさせて頂きます。